ベジタブルフレーム完成と新しく刺しているもの

かなり前になりますが・・・

青木和子さんのベジタブルフレームか完成しました。

IMG-0078

 

 

 

 

今時間のある時に刺しているものは・・・

 

Alphabets
creations:Bènèdicte Reveihac

Alphabets creations:Bènèdicte Reveihac

 

Alphabets creations:Bènèdicte Reveihac

 

Alphabets  creations:Bènèdicte Reveihac

 

 

完成はこんな感じになります。

(キットのパッケージ写真より)

Alphabets creations:Bènèdicte Reveihac

 

 

クロスステッチですが

クリスマスに向けて今年こそは刺したいデンマークのクリスマス。

オープンステッチハウスさんで購入しました。

いつも開催されている品川の会場が再開発のためクローズということで寂しくなります。

 

IMG-0074

 

 

 

*************

 

一方こちらはボツになったへデボサンプル。

サンプルなのでボツでもいいのですが・・・

古い図案集からです。

 

何に仕立てるか・・・ですが目的としていたものがしっかりした作りにしたかったので

かなり厚手の麻布を使いました。

Hedebo部分はBockens 60/2の糸です。

Hedebo sample

 

Hedebo sample

 

Hedebo sample

 

 

 

**************

ボビンは・・・

お試しに1ペア買ってみたバイユーのボビンの音が心地よくて注文してしまいました。

白木とIpeの2種類、満足です♡

 

Bayeux bobbins

 

 

にゃんはいつものように元気です。

切れ端でサンプル

麻布の切れ端でカットワークヘデボ

ピンクッションのレシピを作成中。

フレメの青い花瓶シリーズは刺し上がったのですがお仕立ては未だ出来ず

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

30-5474,5475,5476,5477

30-5474

30-5475

30-5476

30-5477

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

30-5482,5483,5484,5485

30-5478

30-5479

30-5480

30-5481

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

30-5474,5475,5476,5477

30-5482

30-5483

30-5484

30-5485

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

刺していて好み!と思えたのは30-5478と5479のダリヤ、

そして秋っぽい30-5482のデザイン。

フレメ布12目を使いました。

お花の刺繍を刺しました。

Craft Design&Motifs 1
プレゼント用に作りました。

ボビンレースは先生のパターンなので刺繍部分のみ。

このトーションのパターンはとても素敵なデザインです。私の手がまだ美しさを追いつけてないので先生ごめんなさい、なのですが頑張りました。

清楚なイメージの方へのプレゼントで

レース部分は無事に決まり刺繍はどうしようかなとあれこれ本棚を見て目に付いたのが

懐かしのカラーフィールドさんの図案本です。 
カラーフィールドさん、沢山良い本を出していたのになぁ。。。
デザイン  Craft Design&Motifs 1より。

全部白糸で刺すのもどうかなと思い

1色(3024)を加えました。

白も少し色がある3865にして柔らかさを出しました。
布 アイリッシュリネン90センチ幅(越前屋)
糸 DMC 3865,3024(1本取り)

裏面はこんななりました。

裏面

白糸を写す時に使っているのは青のチャコペーパーではなくて

チャコペーパー株式会社のスーパーチャコペーパーというグレーの色のパッケージのものです。←クリックすると越前屋さんのお店に飛びます。
たまにカーボン紙も使いますが、こちらはチャコペーパーなので水洗いで簡単に楽に落ちます。

刺していて薄くなって来たらちょっと鉛筆でなぞってます。

先日の猫さま

こうなるので大変。

抱っこ好きな魔の3歳児

ヘデボのピンクッション

以前ヘデボのピンクッションをデザインして制作したものです。
周囲はブラックワークも入れました。
時間があればチャートを作ってアップしたいのですが、

何せ1人で色々ごにょごにょやっているので

じっくりPCに取り組む暇もなく。
もう少し落ち着いたら作ります。

 

そうだ、黄色も作ってみよう。

イメージはひまわり

いずれキット販売も出来るようにしたいです。

あけましておめでとうございます。

年末からぼちぼちと意味もなく白糸のサンプル作りをしていました。

手元に残っていた端布が薄いラミーリネンで、

それに同じパターンをコットンアブローダーとBockensの麻糸で刺し比べてみました。
手前はアブローダー

手前はアブローダー、その隣がBockensです。

Bockensに比べてアブローダーは太いのでボタンホールステッチがやり易いかもしれないですが、糸が絡まりやすいです。
でもヘデボはやはり麻糸がしっくり来ると思いました。
イニシャルなんかのモチーフはアブローダーの方が断然綺麗です。しかしこれはこれでとても刺す技術が難しいです。
大塚先生の新しい白糸本は基礎のやり方がきちんと写真付きで出てるのでとても親切ですが、

初めてさんが本から作品を刺そうとする場合、いざ進めてみると細かい部分で「ここってどう進むの?」という疑問が出そうだなと感じました。

そこまでの説明を本にするのは大変ですよね。

やはり習うべし…なんだろうな。

今年は白糸も含めクロスステッチはサンプルとしてベルプルが作れたらいいなと思っています。

本日の猫さま

階段を降りるたびにごろんちょ。
一段降りてはごろんちょ。
ダイエットして頑張って遊んで動いてるのにどうしてこんなに太いんだろう(´・ω・`)

お花を咲かせています。

ネコフェスも無事に終わりました。

たくさんの人が来てくださいました。ありがとうございました。

3日間Toujour Ensembleさんでご飯をいただきました。

美味しかったーーー

 

合間にチクチクしたもの。

ステッチイデーvol.24に掲載されていたアジュール刺繍のブローチを作ってみました。

ちょうどブローチ金具が残っていたのでトライできました。

ブローチは丸も可愛いけどオーバル型も欲しいなぁ。

 

img_5608
ブローチとたましいくん

 

アジュールとは「透し模様の」という意味があるそうです。

pulled threadとも呼ばれいて

布の糸は抜かないで規則的にカウントしながら糸を引き気味に刺して行きます。

使用布 ジープライオン

使用糸 Bockens 60/2

 

 

 

もう一つはフレメです。

Haandarbejdets Fremme 17-6479

Design:Gerda Bengtsson

img_5609
はまちゃんねことフレメキット刺しかけ

 

やっぱりフレメのクロスステッチは楽しいなぁ。

図案があって糸の色も指定があるから何も考えなくても刺せるし完成すると可愛いし。

 

はまちゃん作・毛糸のポンポンねこさんはネコフェスで大人気でした。

うちのニャンもクンクンご挨拶。

img_5605
匂いつけるニャ。

 

 

 

本日のねこ様

 

img_5610
おケツタイピングやります

PCの上を通ります。

キーボードの上を歩くのでドドスコ音が出まくり。

 

ヘデボ刺繍

wordpressに移行してから自分のヘデボ作品が出てないの気づいたので前に作ったのをアップしておきます〜
デンマークのHedebo刺繍は白糸のテクニックで美しいけれど難しい。

まだまだ修行中の技術です。

巾着。

グレーの麻布に白い麻糸で刺しました。 

図案は古いEvaのパターン集から。

贅沢に木馬のリボンを使用。

また木馬のショールーム行きたいなぁ。

 

階段の所の灯りカバーがプラスチックだったのでそこに被せました。

こちらも古いヘデボの図案集をアレンジしたもの。

麻布に麻糸。

他にもヘデボとブラックワークを組み合わせたピンクッションなどありますがそれはまた今度。

このピンクッションはキットとしてそのうち販売したいです。

夏の日のニャン。

おケツを陽にあて充電しているの図。

モノグラム本

白糸刺繍は憧れですがこれを上手く刺すのは容易ではなく。

自分なりに上手くいってると思っても先生レベルの手の上手な方の作品を見ると自分はまだまだだと撃沈します。

白糸と言えばイニシャルを組み合わせたモノグラムがありますが、

刺し方はもちろん図案のセンスも必要で。

本を見ては「あらやだ、すんごいステキ」と見入ってしまいます。


こちらの本はどちらも出版社が同じで使われている写真は殆ど同じです。

手前はvictoria classicsという雑誌の2013年に出たspecial issue、つまり特別号みたいなものでまだこのサイトからも買えるみたいです。

背が水色になってるのは今年出たもので今ならマガジンマートさんでも買えます。ページとしてはがこちらの方が厚いのでその分写真数は多いのかもしれません。

中の英文を読みこなすほどの力はないので文章は見比べていません。

こういう本から良いデザインをピックアップして刺してみるのも良い勉強なのかもしれませんね。難しいですけどーー

アブローダーの白糸

白糸刺繍の時に使うのがコットンアブローダーと麻糸。

麻糸はデンマーク刺繍のHedeboなどの白糸刺繍の時に

それ以外のモノグラム等はコットンアブローダーを使っています。
こちらはMartine Bultus先生のデザインより。 

麻布とコットンアブローダー使用。


たかがお花と思われるなかれ、

このデザインは茎、花びら、葉…等など全て使うテクニックが違います。

芯を入れてぷっくりさせて刺して行きますが、その加減も含め

とても難しいものです。
このデザインを何回も何枚も練習するだけでかなり上達するのではないか、そう感じます。
有難い事にMartine先生はブティの中山先生と共にこのフランスの伝統ある白糸刺繍の刺し方を日本の文化出版局さんから本を出して下さいました。

刺繍で描くイニシャルとモノグラム
❇︎この写真のデザインはWS用なので本には無かったと思います。
逆に麻糸はコットンに比べてネップ(節)があり、とても扱いが難しいですが、

Hedeboの作品では麻糸を使うととてもしっくり来ます。